- ホーム
- 製品情報
- 照明ワンポイントアドバイス
- 照明器具の取付方法
照明器具の取付方法
シーリング
工事不要、ワンタッチで取り付け・取り外しOK " 簡単取付"
下記の引掛シーリングが天井に付いていれば、工具なしで取付作業ができます。

シーリング(簡単取付Ⅰ)
(1) 天井の引掛シーリングを確認し、アダプタを取り付ける
アダプタの引掛金具を引掛シーリングに挿入し、矢印の方向にカチッと音がするまで回してください。


(2) 本体を取り付ける
コネクタを本体中央の丸穴より通し、アダプタに丸穴を合わせ、本体中央部を天井に押し上げてください。


- 本体中央部のレバーの赤マーク(2箇所)が完全に見えていることを確認する。※
- 本体のグラつきがないことを確認する。
※下記の引掛シーリングの形状をご使用の方は、本体中央部のアタプタの赤マーク(2箇所)が完全に見え、アダプタのツメ(2箇所)が完全に出ていることを確認してください。

(3) 電源を接続する
アダプタ側から出ているコネクタ端子を本体側の端子口に差し込みます。


(4) カバーを取り付ける
1. カバーを水平に持ち上げて、カバーのフチを本体金属部の内側にはめてください。
2. カバーを本体に押し当てたまま、しっかりと右に回して(カバーが回らなくなるまで)
取付具のロック(カバー落下防止)が掛かれば、取り付け完了です。

・カバーをゆっくり右に回すと、取付具にコツンと当たりますが、さらに右に回してください。
・取り付け後、カバーを軽く左に回して、簡単に外れないことを確認してください。
・事前に本体を床において練習いただくと、感覚が分かりスムーズに取り付けできます。
・カバー取り付け時に本体が回転してしまう場合は、本体の取り付け(押し上げ)が不十分です。
「(2)本体を取り付ける」に従って、本体の取り付け(押し上げ)を確認してください。
・カバーを取り付けずに点灯するのはおやめください。
器具の取り外し方

カバーの取り外し方
カバーを左に回してください。
カバーは無理に外さないでください。カバーの割れ、落下によるけがの原因となります。
※平成10年9月前生産のカバーは右側回転で外れるものがあります。
※本体側の着脱ボタンを押すことによりカバーを取り外すこともできます。

電源の取り外し方
左図のようにコネクタの矢印部分を押しながらコネクタを引き抜いてください。

本体の取り外し方
本体中央部のレバーを矢印方向へ引いてください。
※簡単Cタイプは本体中央の緑のレバーを動かして外します。

アダプタの取り外し方
アダプタの赤いボタンを押しながら矢印方向に回してください。
注意:ボタンを押さずに回すと引掛けシーリングが破損します。
必ず電源を切って、本体やLED光源部が冷えてから行ってください。
小型シーリング(簡単取付 II)

(1) アダプタ(または角型引掛シーリング)にあわせて本体ごと軽く右にひねります。

(2) カバーの片側を本体側に引っ掛け、上へ押し上げて取り付け完了。
小型シーリング(簡単取付 III)

(1) ソケットを引掛シーリングに差し込み右にひねって引っ掛けます。
※引掛埋込ローゼットおよび引掛ローゼットには対応しておりません。(XM-LE26105L は除く)

(2) セードをはめ、片手で押さえながらリングを右にまわしてとめます。
HotaluX VIEW(簡単取付Ⅳ)

(1) | アダプタの引掛金具を引掛シーリングに挿入し、右方向にカチッと音がするまで回してください。 |

(2) | コネクタを取付金具中央の丸穴に通し、アダプタに中央穴を合わせ、取付金具を天井にしっかり押し上げてください。 |
天井に押し上げる際は器具の向きをお部屋の向きに合わせるため、取付金具の矢印マークを、お部屋の壁面に垂直に合わせてください。 |

(3) | 器具と取付金具をワイヤーで繋ぎます。アダプタ側から出ているコネクタ端子を器具側の端子口に差し込みします。 |

(4) | 取付金具の赤丸に器具の赤丸を合わせ、器具を取付金具に押し当てたまま、パチンとロック音がするまで右に回して固定してください。 |

(5) | 器具と取付金具が動かないことを確認し、側面の取付穴に付属の固定ネジで締め付けます。 |
ペンダント
取り付け可能な引掛シーリング

ペンダント器具の取り付け方
コード先に付いている引掛シーリングキャップを(1)、(2)の順で、引掛シーリングに差し込んで軽くひねるだけで簡単に取り付けられます。

ペンダント器具の取り外し方

ボタンを押しながら左へ回し、外してください。