1.利用に必要な環境
● インターネットに常時接続できる環境
● 無線LAN(Wi-Fi)環境
規格 : IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz帯)
● モバイル端末
対応OS : Android 5.0以降 (推奨)
iOS 9.0以降 (推奨)
● 壁スイッチによりON/OFF操作できる照明器具用配線器具が天井に設置されている部屋
2.アダプタ各部の名称と機能

● 赤外線有効範囲

本製品と操作対象とする家電機器の赤外線受光部の間にガラスや壁など遮蔽物があると動作しないことがあります
情報
天井高さが2.5m以上の場合、有効半径および鉛直角の数値が減少します。
3-1 設置方法


1. 天井の配線器具を確認して本製品を取り付ける
①図中の配線器具であれば取り付け可能です。ガタつきや破損がないことを確認して下さい。
②本製品の引掛金具を配線器具に挿入し、右(時計回り)にカチッと音がするまで回して下さい。
③図の要チェック内容を確認して下さい。
情報
配線器具の形状によって、取り付け方法が異なります。
2. 本体を取り付ける
1.コネクタを本体中央の丸穴に通して、本製品に本体の穴を合わせ、本体中央部を天井に押し上げます。
2.図の要チェック内容を確認します。
3.本体のグラつきがないことを確認します。
情報
本体裏面の黒いスポンジは取り外さないでください。
本体が回転し、固定できなくなります。
3-2 設置方法
1. 電源を接続する

情報
コネクタには方向があります。コネクタの○と□の向きを確認して差し込んでください。
① 本製品側コネクタを本体側コネクタに確実に差し込みます。
② ★の部分を押さえずに、本製品側コネクタを引っ張り抜けないことを確認してください。
※照明器具の電源を入れても大丈夫です。
カバーは本製品の初期設定が終了したあとに取り付けます。

情報
照明器具のカバーは、本製品の初期設定でステータスLEDを確認するために外しておく必要がありますので、カバーの取付けは次項の初期設定完了後に照明器具の取扱説明書に記載されている手順に従い取り付けてください。